No.9445, Turquoise buckle
なにやら騒がしい世の中になっていますが、
アタシは家で仕事をしてるうえ、移動はチャリ、人混みがもともと嫌い、
なのでまったく変化のない感じですが、
おそらく疫病が収束したあと、
貧富の差が目にみえて現れてくるので
世界各地で暴動が起きると思われますね。
今回のオーダーは大きめバックルです。
重さは250gもあります。
このデザインのオーダーは5つ目ですが、
石とのバランスによりフォルムに変化をつけています。
No.9446,Persian turquoise Ring.
いよいよ春らしくなり、花粉で目がかゆい毎日です。
本日は、いつもの公園でジョギングとしなたぼっこをしようかと
昼過ぎにでかけるとなにやらいつもと様子が違っています、
休日の公園のようにガキが大勢、けっこうなテンションで
あちらこちらで走り回っています。
子供ぎらいのアタシはそそくさと公園をでたのですが、
そーだ例のコロナ騒ぎで学童は臨時休校なのを思いだし、
しばらくは平日の閑散としたのどかな公園はないのだと思うい
ガッカリしたのでした。
まー自分があのくらいのガキだったら理由はなんにせよ臨時休校になったら
有頂天になっていたでしょう。
今回はパイライトが眩しいハイドームなペルシャのターコイズのリングです。
No.9447,k14ピンクゴールド フェザーブレスレット
14金にピンクゴールドとフェザーのコンビブレスレットです。
フェザーはあっちとこっちからきてセンター付近で交差する
という意匠にしてみました。
ピンクつながりで
3枚目の写真は、今回の撮影から新調したサクシンのブツ撮り専用のカメラで、
10年落ちのセミクラシックなデジカメです。
昨年まではプロ用一眼レフを使っていましたが7年使ってさすがに飽きたので
どうせならヘボいカメラでかっこいい写真を撮ろうという事で
限定カラーのピンキーなカメラにしてみました。
2010年頃の発売のものですが、この頃はミラーレス流行りで
各メーカー数ヶ月毎にモデルチェンジして新機種を投入していました。
カメラ好きからすると街でこれ持ってたら笑われちゃうぞという一品ですが、
この年代のものは最近メーカーなのか問屋なのかが在庫を捨て値で
市場に放出したらしく未使用品レンズ付きで5000エンポッキリです。
レンズの抜けもよく、ボケも綺麗で今年はこれだな。
No.9448,キングマンターコイズRing.
年末までに仕上げないといけないモノが間にあったり、あきらめたりと
バタバタとした年の瀬でした。
いつものように夕方にチェーン店の和食屋へ、、
ふだんならご老人がちらほらいる閑散としてる時間帯ですが、
大晦日だけに老若男女でごった返しています。
着席してしばらくすると、アタシの後ろの席から
両親が我が子を叱咤するやや大きな声が聞こえてきます。
”なぜお前は試合を途中であきらめたんだ”
”相手が◯◯ちゃんだから手をぬいたんじゃないか”
”技術うんぬんではなく最初から気持ちで負けてる”
”お前は本当にやる気があるのか”
”そんな気持ちならやめてしまえ”
そんな内容のことをネチネチと2人で交互にいい、
子供はだまっています。
みればまだ小学1、2年の女子
大晦日の一家団欒でかわいそうな事です。
将来,親を恨まなきゃいいけどね。
しかし時代が変わってスポーツが科学的になっても
日本人のスポ根 精神論体質はかわらないね。
ちょと前のサンバースト丸スリだしのリング。
No.9450,9449 アイボリーインレイRing&pendant
オフホワイトのアイボリーはなかなか他のインレイ素材と相性が
よく上品に仕上がります。
今後の展開に活躍しそうな素材です。
さて、写真はアタシがしーめーによく行く、
チャリで15分ほどの目黒通りぞい店ですが、
閑散として大変しずかで気に入っています。
しかし、ある夏の日、早めの時間に小腹が空いたので
行ってみたら、
子供連れのママともたちでごったがえしていて
わーわーきゃんきゃん
大変な目にあいました。
そーいえばこの辺は単身者の少ないわりと
高級な住宅街だったのをあとで思いだしました。
ということで以後深夜のみ利用しています。
No.9451,ケトー&サンフェイス&メイズ&カチナダンサーRing
都心部に来る台風は夜間に上陸して
朝起きると晴れてるパターンが
多いのですが、今回は朝から大雨です。
朝の小ぶりな時を見つけて
近くのコンビニへ
大通りの246号にでるとだれも歩いていません。
車もまばらで元旦より閑散としています。
今回は32号と過去最大サイズのリングですウ。